人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「環境省レッドリスト2017」のチョウ類の改正まとめ

「環境省レッドリスト2017」のチョウ類の改正まとめ_a0204701_22471797.png(※登山道の管理日記にも掲載)
H29.3.31報道発表なので、半年前の情報になるが、環境省レッドリスト2017のうち、チョウ類(蛾は含まない)の改正点について、整理しておく。
一覧表からオイラが気付いた限りの点を編集したもので、ヌケもあるかもしれないが、ご了承を。

2012(平成24年度)の第4次レッドリストについて、2015(平成27年度)から、生息状況の悪化等によりカテゴリー(ランク)の再検討が必要な種について、時期を定めず必要に応じて個別に行われるとした、改訂で、今回、第4次レッドリストの第2回目の改訂版。

ということで、第4次レッドリスト2015第1次改訂版とそう変わらないけれど、まとめていえば、
(1) カテゴリーが見直された種は、3種(亜種)
(2) 亜種の新和名に対応するもので、とても多い。
(3) 新学名に対応(オオゴマシジミとゴマシジミ)


More・・・具体的には
# by parnassus7 | 2017-09-27 22:47 | 法令による保護措置

ミヤマシロチョウ 絶滅の危機 昨年から確認されず

(2017/05/07 毎日新聞)
========================================================================
ミヤマシロチョウ  絶滅の危機 昨年から確認されず_a0204701_00072596.jpg
 高山チョウの一種で長野県天然記念物のミヤマシロチョウが、八ケ岳連峰で生息を確認できなくなり、絶滅の恐れが高まっている。このチョウは明治時代に八ケ岳で初めて発見され、諏訪清陵高校(同県諏訪市)が1970年代に精力的に調査研究活動を展開した経緯がある。生息地は他に浅間山系などにも残っているが、地元で保護活動に携わる関係者は「最初の発見地・八ケ岳で確認できないのは非常に残念」と憂慮している。【武田博仁】




More
# by parnassus7 | 2017-05-07 00:04 | シロチョウ科

【メモ】国立・国定公園特別地域内の捕獲等を規制する動物

平成18年7月7日

国立・国定公園特別地域内において捕獲等を規制する動物(指定動物)の指定について
http://www.env.go.jp/press/7290.html


平成14年4月の自然公園法の一部改正により、国立・国定公園特別地域内において(*「特別保護地区」のみならず、第1種~第3種特別地域も含まれることに注意だ!)
環境大臣が指定する動物(以下「指定動物」という。)を捕獲等することが新たに規制行為として追加されました。



指定する動物及び地域(平成18年7月20日施行)

タイマイ(西表国立公園、沖縄海岸国定公園(慶良間地域))
アオウミガメ(霧島屋久国立公園(屋久島地域)、西表国立公園、沖縄海岸国定公園(慶良間地域))
アカウミガメ(霧島屋久国立公園(屋久島地域)、西表国立公園、沖縄海岸国定公園(慶良間地域))
オガサワラアオイトトンボ(小笠原国立公園)
オガサワラトンボ(小笠原国立公園)
ミヤジマトンボ(瀬戸内海国立公園(宮島地域))
ウスイロヒョウモンモドキ(大山隠岐国立公園(大山蒜山地域、三瓶山地域)、氷ノ山後山那岐山国定公園)
タイワンツバメシジミ(本土亜種)(西海国立公園(平戸島・生月島地域))
ミヤマシロチョウ(八ヶ岳中信高原国定公園)


国立・国定公園内における動物の保護対策について(環境省)
http://www.env.go.jp/nature/np/animal_prot/index.html

==========================================

(by parnassus7)
# by parnassus7 | 2017-01-25 17:20 | 法令による保護措置

奄美群島、34番目の国立公園に。指定はいつかが気になる

(2016/12/26 朝日新聞)
==========================================
環境省は26日、34番目の国立公園となる「奄美群島国立公園」(鹿児島県)を指定することを正式に決めた。新規の国立公園指定は9月の沖縄県のやんばる国立公園以来になる。来年官報で告示する。

 この日開かれた環境相の諮問機関、中央環境審議会自然環境部会が答申した。答申によると、奄美大島、徳之島、喜界島、沖永良部島、与論島の主な5島が対象で、面積は陸域4万2181ヘクタール、海域3万3082ヘクタール。アマミノクロウサギなど絶滅が危ぶまれる固有の動植物が生息する。

 政府は今回指定する奄美大島、徳之島と沖縄県北部のやんばる地域、西表島を合わせ「奄美・琉球」とし、2018年に国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界自然遺産に登録することを目指している。

http://www.asahi.com/articles/ASJDV53H9JDVULBJ00K.html
==========================================
世界自然文化遺産への申請に向けての動き。
2月の推薦書提出を目指しているとのことだが、官報告示はその前となるのだろうか?
いつなるか。

(by parnassus7)
# by parnassus7 | 2016-12-26 13:24 | 法令による保護措置

小谷村 ギフチョウ・ヒメギフチョウを村の天然記念物に指定

今頃にして、そうだったんだ!と知った次第です。
変わって初めてとなる今シーズンは、トラブルが心配されますね。ご注意を。

この地は何度か訪ねたことがありますが、会えたためしがないんですよね~
保護措置によって、たくさん会えるようになってほすいです。

小谷村公式ページから引用
==========================================
■ギフチョウ・ヒメギフチョウが村の天然記念物に指定されました

平成27年11月2日付けで、ギフチョウ、ヒメギフチョウが小谷村の天然記念物に指定になりました。

ギフチョウ・ヒメギフチョウは両種ともチョウ目アゲハチョウ科ウスバアゲハ亜科ギフチョウ属分に分類されるチョウです。

本来日本ではギフチョウ・ヒメギフチョウは棲み分けをしており、この二種の分布境界線はルードルフィアラインと呼ばれています。

小谷村北部はこの分布境界線上に位置しており、ギフチョウ・ヒメギフチョウの両種が同時に生息している日本でも稀少な地域です。

今回の天然記念物指定と同時に文化財保護条例が改正され、卵塊、幼虫、成虫など採取すると罰則規定が適用されることになりました。無許可で採取している所を見つけた場合は小谷村教育委員会までご連絡下さい。

ギフチョウ・ヒメギフチョウを小谷村のかけがえのない財産として保護し、次の世代へ残していきましょう。

==========================================

(by parnassus7)
# by parnassus7 | 2016-03-15 12:30 | 法令による保護措置