人気ブログランキング | 話題のタグを見る

東京都 希少動植物1244種を収録 レッドデータブック 島しょ部編を初作成

(2014/10/07 東京新聞 東京)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20141007/CK2014100702000132.html
==========================================
東京都 希少動植物1244種を収録 レッドデータブック 島しょ部編を初作成_a0204701_21484647.jpg 都環境局は、都内の希少な動植物をカラー写真付きで解説する「レッドデータブック東京」の島しょ部編を初めて作った。伊豆諸島の希少な動植物616種と、小笠原諸島の628種の計1244種を収録した。
 収録した動植物のうち「ごく近い将来に、野生での絶滅の危険性が極めて高い」のは、伊豆諸島でユウシュンランやナツエビネなど136種、小笠原諸島でアホウドリやオガサワラシジミ(チョウ)など81種に上っている。
 都の担当者は「希少動植物の保全に関心を持ってもらえれば」と話した。
 昨年5月に作成した本土部編(1579種収録、3160円)に続くもの。島しょ部編は1630円。都庁第一本庁舎3階の都民情報ルームで販売している。

==========================================
インターネットでも公開されることを期待したいのですが、、
(by parnassus7)
# by parnassus7 | 2014-10-07 21:49 | 書籍・文献

「ヒマラヤの貴婦人」【岩手・大槌町から】(64)

(2014/10/06 J-CASTニュース)
http://www.j-cast.com/2014/10/06217668.html
==========================================
ブータンシボリアゲハの展示会が2014年10月4日、大槌町の中央公民館で開かれたそうです。

本文の掲載等はさけます。
リンクからご覧ください
==========================================

(by parnassus7)
# by parnassus7 | 2014-10-06 15:58 | 企画展・展示会

アサギマダラにマーキング 三ヶ根山で親子ら

(2014/10/05 読売新聞 愛知)
http://www.yomiuri.co.jp/local/aichi/news/20141004-OYTNT50097.html
==========================================
 西尾市観光協会は4日、同市東幡豆町の三ヶ根山頂で「三ヶ根山秋色フェスティバル2014」を開いた。

 音楽の祭典や地元の特産品の即売、フリーマーケットなどのイベントが行われ、多くの市民が集まった。

 三ヶ根山はチョウのアサギマダラの飛来地で、愛知アサギマダラの会が実施した「マーキング大会」には親子など約50人が参加。同会会長の窪田宣和さんから雄雌の見分け方やマーキングの指導を受け、チョウを捕まえては、日付や記号などをマーキングして放した。窪田さんは「9月に気温が低下したため、渡り時期が早まったようだ」と話した。

==========================================
マーキングイベントがにぎわしてますね。
(by parnassus7)
# by parnassus7 | 2014-10-05 21:39 | マダラチョウ亜科

広町緑地 ミドリヒョウモンを観察

(2014/10/02 タウンニュース鎌倉版)
http://www.townnews.co.jp/0602/2014/10/03/254141.html
==========================================
広町緑地 ミドリヒョウモンを観察_a0204701_21462086.jpg 腰越地区に広がる広町緑地で9月21日、「ミドリヒョウモン」が確認された。同緑地で畑作などを行う「鎌倉広町の森市民の会」が月例観察で発見。市内では12年ぶりの観察報告だという。

 タテハチョウ科ヒョウモンチョウ族に分類されるミドリヒョウモンは、はねの裏側に緑色を帯びるのが特徴。ユーラシア大陸に広く分布し、神奈川県内では丹沢山塊で見ることができる。しかし平地ではほとんど見られず、日本蝶類学会の原田基弘さんによると「約20年前に平地に多くの個体が降りてきたほか、2002年に梶原での記録があったが、それ以降鎌倉での観察報告はなかった」という。

 ミドリヒョウモンが観察されたのは9月21日。同緑地で畑作やレクリエーションを行っている「鎌倉広町の森市民の会」主催のチョウの月例観察会でのことだった。そばの畑を観察していたとき、花に群がる6匹のチョウを発見。会員が紋様を確認したところ、ミドリヒョウモンであることが分かった。同会は「これまで見たことがなく、この辺りでは珍しい種類だと思い興奮した」と振り返る。

 ミドリヒョウモンは幼虫時にスミレの葉を主なエサとするため、草花が豊富な地に生息する。発見された広町緑地は同会が約10年前から緑地保全を進めており、定期調査の際に確認される植物や生物は年々増えているという。

 同会では「緑地を守り貴重な動植物のすみかを荒廃させなかったことが、新たな出会いにつながったと思う。豊かな自然を次世代につないでいきたい」と話している。

==========================================
うれしいニュースですね。
今年は、ヒョウモンが多い年だったという説もありました。うちの庭にも初めて現れました。
(by parnassus7)
# by parnassus7 | 2014-10-02 21:42 | タテハチョウ亜科

アサギマダラ 山形から日高町へ

(2014/10/01 日高新報)

==========================================
 ◎...日高町志賀で29日朝、写真愛好家の中西次郎さん(78)=御坊市湯川町小松原=がマーキングされたアサギマダラを捕獲。山形県の蔵王から飛んできたと思われる。

 ◎...場所は中西さんの所有地で、「志賀の郷」と名付けて多くの植物を栽培。今回のチョウは、アザミの花にとまっているのを発見した。蔵王を意味する言葉が書かれており、日付は「8・13」。1カ月以上かけて飛んできたらしい。中西さんは「シガ」とマーキングして放した。

 ◎...「遠く東北からはるばる旅してきたと思うとかわいいですね」と中西さん。フジバカマなどアサギマダラの好きな花を植えており、これから多くの来訪を期待しているという。

http://www.hidakashimpo.co.jp/news/2014/10/post-2655.html
==========================================
山形から和歌山とはすごい。それにしてもアサギマダラのニュースおおいな
(by parnassus7)
# by parnassus7 | 2014-10-01 18:22 | マダラチョウ亜科